チャリチャリご利用中の事故につきましては、以下のお手続きへお進みください。
警察へ届出
けが人の救護
安全を確保し、けが人の救護(応急手当や救急車を呼ぶなど)を最優先してください。
自転車について
事故の続発を防ぐため、交通の妨げにならない安全な場所に自転車(破損部品など含む)をとめます。
相手方やモノ(車や電柱、縁石など)と接触がある場合、事故の大小に関わらず警察へ届出が必要です。(道路交通法第72条)
110番または最寄りの交番へご連絡ください。
※事故状況により[交通事故証明書]の提出をお願いする場合があります。
※警察への届出がない場合、保険適用できない場合があります。
チャリチャリに連絡する
事故の詳細や破損状況を、チャリチャリアプリよりご連絡ください。
?マーク > 事故にあった > [チャット]または[電話]で問い合わせる
事故窓口:092-600-7043(営業時間 10:00-18:00)
※営業時間外の場合は事故状況を窓口へお伝えください、担当者より2営業日以内に連絡いたします。
【連絡時の確認事項】
- 本人確認
- 警察の連絡状況
- 発生日時、場所
- けが状況
- 破損状況
- 事故の発生状況など
- 警察の連絡状況
- 発生日時、場所
- けが状況
- 破損状況
- 事故の発生状況など
※チャリチャリや相手方に破損がある場合は、相手方の「氏名、電話番号、保険会社」を確認し、チャリチャリ窓口へ状況をお伝えください。
チャリチャリ付帯の保険について
チャリチャリより事故状況や破損状況を確認のうえ保険会社のご案内をいたします。
保険については 安心・安全のとりくみ をご覧ください。