チャリチャリでは、お客さまに自転車を安全にご利用いただき、まちのみなさまが安心に快適に移動できる環境づくりを目指しています。
そのためにみなさまに守っていただくチャリチャリのルールと、自転車のルールとマナーをご紹介します。
チャリチャリのルール
ポートで終了
チャリチャリの自転車をみつけたらアプリからいつでも、どんな自転車でも使えます。
ライドした自転車は、チャリチャリのポートならどこでも駐輪できます。
アプリで目的地近くのポートを探しましょう。
自転車のルールとマナー
1. 自転車は車道が原則、歩道は例外
道路交通法上、自転車は「車両」と位置づけられていますので、歩道と車道の区別があるところでは車道を通行するのが原則です。
ただし、次のような場合は、自転車が歩道を通行できます。
- 道路標識や道路標示で指定された場合
- 運転者が 13 歳未満の子ども、70 歳以上の高齢者、身体の不自由な方の場合
- 車道や交通の状況からみてもやむを得ない場合
2. 車道は左側を通行しよう
自転車は、車道の左側に寄って通行しなければなりません。右側通行は禁止されています。
3. 歩道は歩行者優先で、車道寄りをゆっくり走ろう
歩道は歩行者優先です。自転車が歩道を通行するときは、車道寄りの部分を徐行 (すぐに止まれる速度で通行すること) しなければなりません。
4. 安全ルールを守ろう
自転車に安全にライドするために、最低限守るべき、してはいけないことを確認しましょう!
5. 子供はヘルメットを着用
13 歳未満の子どもが自転車を運転するときや、幼児を幼児用座席に乗せて運転するときは、確実に乗車用ヘルメットを子どもに着用させましょう。
その他
自転車を安全に利用する 5 つのルールの他に、安全なライドのためのマナーを守りましょう。
チャリチャリは、道路交通法および地域のルールに従ってご利用ください。